採用サイトについて、このような悩みはありませんか?
「採用サイトに社員インタビューは掲載するべき?」
「社員インタビューを掲載するメリット・注意点は?」
「デザインが参考になる社員インタビューを知りたい」
近年の採用サイトでは社員インタビューをコンテンツに含める企業も増えていますが、どのようなメリットがあるのかご存知でしょうか。
しっかりとメリットを理解しないまま社員インタビューを掲載しても、求職者の求める情報がなかったり、意味のないインタビューになってしまうこともあります。
また、社員インタビューを掲載したいと考えている企業の中には、どのようなデザインにすればいいのか悩んでいるケースも多いでしょう。
そこで本記事では、採用サイトに社員インタビューを掲載するメリットや注意点、デザインが参考になる採用サイトについて詳しく紹介します。
採用サイトに社員インタビューを掲載するメリット
採用サイトに社員インタビューを掲載するメリットは以下の通りです。
- 求職者が入社後のイメージをしやすい
- 採用ミスマッチを防ぐことができる
それぞれのメリットについて、以下で詳しく解説します。
1.求職者が入社後のイメージをしやすい
社員インタビューでは、1日のスケジュールやキャリア、働き方などを含めることができるため、求職者が入社した後の具体的なイメージをしやすいという大きなメリットがあります。
また、社員のインタビューを通じて社風や企業への理解を深めてもらうこともできるため、企業研究をしている求職者にとっても有益な情報となります。
2.採用ミスマッチを防ぐことができる
社員インタビューでは、社員の性格や考え方、どのような思いで働いているのか、などを含めることができるため、自社にマッチした人材からの応募を増やすこととともに、採用ミスマッチを減らす効果があります。
求職者はさまざまな視点から企業と自分自身がマッチするのかを判断してくれますが、実際に働いている社員のインタビューからしか分からない部分はたくさんあるため、採用ミスマッチを防ぐという意味合いでも社員インタビューは有効です。

採用サイトに社員インタビューを掲載するときの注意点
採用サイトに社員インタビューを掲載するときの注意点は以下の通りです。
- 採用したい人材に近い社員を選ぶ
- 特徴の異なる社員を選ぶ
- 求職者が求める情報を含める
それぞれの注意点について、以下で詳しく解説します。
1.採用したい人材に近い社員を選ぶ
社員インタビューをしてもらう社員を選ぶときは、採用したい人物像に近い社員を選ぶことがポイントです。
社員インタビューと自分の姿を重ねて”この会社なら理想通りに働けそう”と感じる求職者も多いため、採用したい人物像に近い社員を選ぶことが大切になります。
例えば、”モチベーションの高い人材”を採用したいのであれば、社員インタビューには”若くしてチームリーダーになった社員”や、”積極的に社内研修やセミナーに参加している社員”にインタビューをするのが効果的でしょう。
このように、まずは採用したい人物像を設定して、その上で理想像に近い社員を選んでインタビューすることで効果的なコンテンツを作ることができます。
2.特徴の異なる社員を選ぶ
社員インタビューは、ベテラン社員や役職のある社員だけではなく、新入社員など、さまざまな特徴のある社員を選ぶことが大切です。
社員インタビューは共感してもらうことも大きな目的となりますので、さまざまな部署や役職、勤務歴のある社員を選ぶだけではなく、プライベートやキャリアビジョンなどについても触れることで求職者からの共感を得やすいでしょう。
3.求職者が求める情報を含める
社員インタビューでは求職者が求める情報を含めることも大切です。
社員インタビューでよく使用される内容は以下の通りです。
- 応募したきっかけ(転職した理由)
- 面接をした印象
- 入社前と後のイメージの違い
- 普段の業務について
- 仕事のやりがい
- 会社の雰囲気
- キャリアの目標
このように、求職者が求める情報を社員インタビューに含めることで、より効果的なコンテンツを作ることができます。

社員インタビューのデザインが参考になる採用サイト3選
社員インタビューのデザインが参考になる採用サイトには以下の企業が挙げられます。
- 株式会社ニトリ
- 株式会社リブセンス
- 三菱地所レジデンス株式会社
それぞれの企業の採用サイトについて、以下で詳しく紹介します。
1.株式会社ニトリ
株式会社ニトリの採用サイトに掲載されている社員インタビューは、一般的な社員だけではなく、ニトリの人材教育を象徴する「配転教育」をした社員のインタビューや、キャリア変遷した社員なども掲載していることが特徴です。
社員インタビューの内容は一問一答のシンプルで見やすい構造となっており、生まれてから現在までの生い立ちも掲載しているため、より社員の人柄を知ることができます。
また、配転教育を経験した社員のインタビューでは、部署が変わることでどのような仕事の変化があるのか、どのようなサイクルで配転するのかなど、具体的な内容を知ることのできるインタビューとなっています。
2.株式会社リブセンス
株式会社リブセンスの採用サイトに掲載されている社員インタビューは、就職活動から現在の業務に至るまでについて長尺のインタビューであることが特徴です。
入社してからの期間が短い社員を選んでインタビューを実施しており、入社を決めたきっかけや入社前にやりたかったことなど、求職者が共感できる内容を多くインタビューに含まれています。
捉え方によってはネガティブに受け取ることもできる内容もそのまま掲載しているため、求職者としても信頼できるインタビューだと感じる人も多いはずです。
3.三菱地所レジデンス株式会社
三菱地所レジデンス株式会社の採用サイトに掲載されている社員インタビューは、入社したきっかけや業務のやりがい、目標などを写真付きで掲載しているとともに、休日の過ごし方のようなプライベートについても写真付きで掲載されているため、社員の人柄が分かりやすいインタビューとなっています。
業務での苦悩や成長、やりがいなどについても具体的に掲載されているため、求職者としても働く姿を想像しやすい内容です。
まとめ

本記事では、採用サイトに社員インタビューを掲載するメリットや注意点、デザインが参考になる採用サイトについて詳しく紹介しました。
採用サイトにおいて、新卒でも中途でも社員インタビューは非常に参考になるコンテンツですので、力を入れて作成する企業も増えています。
社員インタビューは薄い内容ではなく、しっかりとインタビューすることが重要ですので、自社でインタビューのノウハウがない場合はコンサルや制作会社のオプションを活用することもひとつの手段です。
ぜひ本記事を参考にして、採用サイトに社員インタビューを含めてみてはいかがでしょうか。